投資って怖い?独断と偏見の投資ジャンル早見表

【PayPay端末導入】お得なのは利用者だけじゃない!お店でPayPay導入するメリット

paypay端末を導入しよう

この記事はお店を運営している方向けに書いてます
2018年10月からサービスが開始されたQRコード決済のPayPay。

QRコード決済の中では楽天ペイやLINE Payより後発のサービスですが加盟店舗も増加中で、認知度も高いQRコード決済の一つです。

QRコード決済アプリの中でも、100億円あげちゃうキャンペーンやユニクロのヒートテック1枚無料キャンペーンなど大々的なキャンペーンで知名度をあげているため、利用者にとって便利なサービスと知られています。

しかし、実は導入企業側にとってもメリットが大きいQRコード決済です。個人事業主で導入する方も増えており、その利用方法も多岐にわたっています。

導入コストが安いのが最大のメリット

中小企業にとって、新たな決済手段を導入するのに気になるのは導入コストです。クレジットカード決済のためにも磁気を読み取るための機械を入れたりしなければいけません。

しかし、PayPayであればひとまず新たな機械を導入する必要はありません。

読み取ってもらうためにPOSシステムを導入すればバーコードスキャン方式を採用することもできますが、ひとまずQRコード決済のための専用QRコードを店頭に置くだけですぐに利用可能です。

導入初期は決済手数料無料などお得

QRコード決済を導入する際に気になるのが決済手数料です。

QRコード決済は、QRコード事業者が消費者と企業や個人事業主の仲介役になるため、決済の際に手数料がかかります。

2020年1月現在、決済手数料等が無料となっています

つまり導入費用が0円となっていて、手数料無料期間は2021年9月30日までです。

さらに中国最大のQRコード決済サービスAli Payとも連携しているのでAli Payでの支払いにも対応しています。

Ali Payの決済手数料も2020年9月30日まで無料となっています。

QRコードを置いておくだけでOK

QRコード決済には独自のシステムを導入しなければならないと思うかもしれませんが、実際は専用のQRコードを置くだけですぐに利用することができます。

決済手数料無料なのは、この店頭に置くQRコードでのユーザースキャン方式です。

これによって手軽に中小企業事業者や個人事業主でもPayPayを導入することができます。

操作手順が簡単なので利便性が高い

また、QRコード決済を導入するのに手間が大きいと考える人がいます。

事業者としては、時間やお金をかけずに導入したいところです。

MEMO
導入方法も簡単で、審査に通れば後で届くキットを組み立てればすぐに決済手段として活用できます。
操作も簡単なので導入コストを最低限に抑えることができます。
事業者向けHPでは、AIチャットによる相談ができるので、分からないことはネット上で解決することもできます。AIチャットならば、すでに回答が出ている質問についても検索する必要がなく、素早く答えてくれるのも魅力です。

導入する際や導入した後の不安にもサポートセンターが対応してくれます。

他のQRコード決済と異なり、事業者向けのサポートが手厚いのも大きな特徴です。

加盟申請方法もとても簡単

まず、QRコード決済を利用するためには加盟申請をする必要があります。利用開始となるまでに1週間ほどかかります。

最初に、HPにある申し込みフォームに必要事項を記入していきます。

フォームに記載する内容は、メールアドレスや電話番号などの連絡先、氏名もしくは屋号などの法人名といった基本事項です。

必要事項を入力終えると、専用サイトへのURLが登録したメールに届きます。

メールのURLをクリックすると審査に必要な事項を入力するフォームに移行するので、こちらにも必要事項を入力します。

MEMO
重要なのは、審査に必要な書類をアップする必要があります。
事前に用意しておくと手間取らずに済みます。法人の場合は法人番号が分かれば良いので、特に準備するものはありません。
個人事業主は、運転免許証やパスポートなどが必要です。

認可制の事業を営んでいる場合は認可証の写真も必要となります。古物商許可証や旅行業登録票が該当します。

審査もスピーディーですぐに利用してもらえる

審査事項の入力と必要な書類のアップロードが済めば、あとは審査を待つのみとなります。

審査は最短で2営業日です。無事に審査に通過すると、申し込みの時に入力した住所にPayPayを利用するための初期設定キットが届きます。

初期設定のやり方は、説明書がついているのでそれに沿って登録などをするだけです。

事業者用の管理サイトにログインすることで、入出金の管理や店舗情報の管理ができるようになります。

管理サイトのデザインはとてもシンプルで、直感的に操作できます。

店頭にセットする専用QRコードで、デモ決済もできるので店頭に出す前にちゃんと機能するかどうか確認も可能です。

返金方法などもデモ決済で確認できるので、実際の決済で入金ミスがあったりしても安心してすぐに返金手続きができます。

基本的に、返金は決済番号などを確認した上で返金ボタンを押すだけでできてしまいます。

それゆえ店頭での決済ミスもすぐに訂正できて混乱がありません。

初期キットにはリーフレットや店頭用ステッカーは同封されています

広く周知させることができるので宣伝費用も抑えることができます。

利用者が多いのでお店を知ってもらえるきっかけに

PayPayは、ソフトバンクグループの子会社が運営していることもあり、認知度も抜群です。

営業努力もあって、あらゆるQRコード決済の中でも使える店舗が多いのも魅力です。

2019年10月現在で、登録店舗数は150万店舗を超えます。

ほとんどのコンビニやドラッグストアで利用できるため、導入している利用者が多いのが大きなメリットといえます。

利用ユーザー数も国内1500万人以上!

現在の利用者数は国内だけでも1500万ユーザー以上です。

中国大手QRコード決済サービスのAli Payでの決済にも対応しており、訪日外国人に利用してもらえます。

導入しているお店はアプリ内にある地図にお店が表示されるので、新規顧客にお店を知ってもらえる機会もあります。

還元率が高いので利用してもらえる機会が多い

現在、QRコード事業を展開する各社でキャンペーンが行われています。

PayPayも複数のキャンペーンを実施中です。

キャッシュレス・消費者還元事業者にも選ばれているので、決済するだけで消費者に5%還元が付与されます。

さらにPayPayでの決済をすれば最大5%のボーナスが付与されます。

国からの補助と合わせて最大で10%の還元があります。

独自のキャンペーンも実施しています

10月4日〜10月22日まではユニクロでヒートテックを1枚購入すると1枚無料でついてくるキャンペーンを実施していました。

他にも10月31日までタクシー配車アプリのDiDiで半額キャンペーンをやっています。

残高支払いをするだけで、上限2000円以内ですが即時半額となります。こうした1ヶ月単位のキャンペーンを定期的に行っています。

個人事業主にとって利便性が高い!

何より、個人事業主でも手軽に決済手段として利用できます。

小規模な店舗だけでなく、たとえお店がなくても利用できるのが魅力です。

最近ではワゴン車販売やフリーマーケットでの会場でも利用されるようになりました

大規模な決済システムを導入しなくて済むのでお金をかけずに商取引を開始できます。釣り銭の準備なども必要ありません。

決済にかかるあらゆるコストを減らすことができます。レジ締めをしなくて良いので、お金の管理の時間を大幅に短縮できるのも魅力です。